ヴェリ歯科クリニック
巣鴨駅から徒歩2分 一般歯科・矯正歯科

エルビウムヤグレーザーが歯ぐきにいい3つの理由

ホーム » 歯の教科書ブログ » エルビウムヤグレーザーが歯ぐきにいい3つの理由

こんにちは巣鴨ヴェリ歯科クリニック院長の田島です。本日は当院でも好評の歯ぐきに優しいエルビウムヤグレーザーについてお話しします。

エルビウムヤグレーザー治療で歯ぐき改善

エルビウムヤグレーザーは、歯科治療に使われる特別な種類の光です。このレーザーは、歯や歯ぐきを傷つけずに、歯石を取り除いたり、歯周病を治療したりするのに役立ちます。特に、「歯がグラグラしてきた」「抜歯したくない」という場合に、歯を支える部分を強くして、抜かない治療を助けることができます。

炭酸ガスなどとの他レーザー治療と比べて

歯科用レーザーにエルビウムヤグレーザー以外にも炭酸ガスレーザーやダイオードレーザーも扱われています。

炭酸ガスレーザーは、歯科治療で使用されるレーザーの一種です。このレーザーは、組織を切ったり、焼いたりする効果があり、特に軟組織(歯ぐきなど)の治療によく用いられます。止血効果があり、手術時の出血を減らすのに役立ちます。

エルビウムヤグレーザーの優れた点

エルビウムヤグレーザーは、炭酸ガスレーザーと比べていくつかの優れた点があります。

1. 水への吸収率が高い

エルビウムヤグレーザーは、水分により効率的に吸収されるため、歯や歯ぐきに対してより優しい治療が可能です。これにより、治療中の痛みや組織へのダメージが減少します。

2. 熱の蓄積が少ない

炭酸ガスレーザーは熱を多く発生させるため、周囲の健康な組織に熱ダメージを与えるリスクがあります。しかし、エルビウムヤグレーザーは熱の蓄積が少なく、周囲の組織に対する影響が小さいです。

3. 硬組織の治療に適している(骨をつくる)

エルビウムヤグレーザーは、歯や骨などの硬組織の治療にも適しています。炭酸ガスレーザーは主に軟組織の治療に用いられるのに対し、エルビウムヤグレーザーはより幅広い用途で活躍します。

エルビウムヤグレーザーは炭酸ガスレーザーよりも多くの場面で有利であると言えます。特に、痛みの少ない治療や、骨や歯を再生させるエルビウムヤグレーザーが選ばれることが多いです。

歯石とりにもレーザーを使うと治りがいい!

「普通、歯医者さんは”スケーラー”という刃物を使って、ガリガリと歯石を取ります。でも、この方法だと歯や歯ぐきに少し痛みがあることもあります。さらに、歯の奥や細かい部分の歯石を取るのは難しいんです。

しかし、エルビウムヤグレーザーという特別な光を使うと、この難しい部分もうまくできます。この光は、歯石をやさしく取り除くことができるので、歯や歯ぐきを傷つけにくいんです。特に、歯の根の部分を覆っている大切な層(セメント質)を保護しながら、効率的に歯石を除去できます。

さらに、エルビウムヤグレーザーは、歯の骨がなくなってしまったところを元に戻す治療にも役立ちます。この光を使うことで、新しい骨が生えるのを助けることができるのです。

要するに、エルビウムヤグレーザーは、普通のスケーラーと比べて、歯を傷つけにくく、歯石をきれいに取るのにもっと効果的なんです。

ヴェリ歯科では歯ぐきにエルビウムレーザーをあてつつアミノ酸パウダーで歯石を洗浄を交互におこないます。これを1時間全ての歯茎に施術したレーザーPMTC3万円(税別)でおこなってます。

【記事監修】
ヴェリ歯科クリニック 院長 田島 圭

2004年に東京歯科大学歯学部を卒業し都内の歯科クリニックの勤務を経て2017年1月にヴェリ歯科クリニックを開設。日本顎咬合学会の噛み合わせ認定医、昭和大学歯学部矯正科所属、九州歯科大学口腔インプラント科所属。公益社団法人 豊島区歯科医師会広報、学術委員の理事を兼務しており、豊島区の地域医療に貢献している。 

主にひどい虫歯の方に矯正治療を行うことで噛み合わせや歯並びの審美的な改善を行う包括的矯正治療などを主として診療している。「患者様の声に耳を傾け、寄り添った治療法を提案すること」をモットーに、一人ひとりに最適な治療を提供している。

院長略歴の詳細についてはこちら

あわせて読む