ヴェリ歯科クリニック
巣鴨駅から徒歩2分 一般歯科・矯正歯科

接着ブリッジは奥歯でも治療できるか?についてお答えします。

ホーム » 院長ブログ » 接着ブリッジは奥歯でも治療できるか?についてお答えします。

こんにちは巣鴨ヴェリ歯科クリニック院長の田島です。

接着ブリッジは両隣の歯を削らずに歯をつける治療法です。昔から羽がついていることからメリーランドブリッジやエンジェルクラウンなどと呼ばれてました。

削らないブリッジ(接着ブリッジ)外来

2000年代ドイツ、キール大学のカーン教授(Matthias Kern)は片側羽のジルコニア製接着ブリッジは両羽の接着ブリッジに比べ脱離率が少なくドイツの歯科学会では推奨されるようになりました。

現在日本接着歯科学会では接着ブリッジについては噛み合わせや歯の横幅などを考慮し症例によっては弱く推奨される方法として認められてます。

当院でも多く接着ブリッジを希望される患者様が来院されますが今回は前歯以外(犬歯から奥歯)に対して接着ブリッジを行った症例をご紹介します。

接着ブリッジは奥歯でも治療できるか?

ズバリ前歯に比べるとかなり症例は限られます。

奥歯の接着ブリッジ

なぜなら噛み合わせが前歯と奥歯で異なる噛み方だからです。前歯はものを剪断する能力、奥歯はものをすりつぶす能力があり奥歯同士をぶつけ合い擦り合わすことから接着ブリッジではかなり頻度が高く外れる可能性があります。

また接着ブリッジを歯につける羽の面が奥歯にはありません。

前歯のように裏面のようにしっかりと接着する面積が確保できないのです。

よって当院ではこのように犬歯の裏面を使い前から四番目の歯(第一小臼歯)までが接着ブリッジができる範囲としております。下図は犬歯の裏面を使って接着ブリッジをつけています。

仮歯の段階で外れないことを確認しジルコニア接着ブリッジを作っております。(仮歯など全て込みで20万円)

奥歯の噛み合わせにより向いていない方もいらっしゃいますので詳しくは初診時のカウンセリングでお話しさせていただいております。

もし接着ブリッジが向いていない方は他の治療法もご紹介しておりますので気軽にご相談ください。

ブリッジやインプラントを回避!透明で綺麗な入れ歯のすすめ

注)治療結果には個人差があります。来院回数4回 費用20万円(税別)補償あり

接着ブリッジ3奥歯の接着ブリッジ2

 

接着ブリッジが難しいと言われた方はこちらの記事も参考にしてください。

接着ブリッジができないと言われてもある方法を使えるとできます。

【記事監修】
ヴェリ歯科クリニック 院長 田島 圭

2004年に東京歯科大学歯学部を卒業し都内の歯科クリニックの勤務を経て2017年1月にヴェリ歯科クリニックを開設。日本顎咬合学会の噛み合わせ認定医、昭和大学歯学部矯正科所属、九州歯科大学口腔インプラント科所属。公益社団法人 豊島区歯科医師会広報、学術委員の理事を兼務しており、豊島区の地域医療に貢献している。 

主にひどい虫歯の方に矯正治療を行うことで噛み合わせや歯並びの審美的な改善を行う包括的矯正治療などを主として診療している。「患者様の声に耳を傾け、寄り添った治療法を提案すること」をモットーに、一人ひとりに最適な治療を提供している。

院長略歴の詳細についてはこちら

あわせて読む