2025年4月15日放送のテレビ番組『カズと学ぶ 人に好かれる最新科学』で、当院でも導入している最新の**切らない歯周治療「ブルーラジカル」**が紹介されました。
この治療は、口臭や重度歯周病、ボロボロの歯でお悩みの方にとって、従来の外科的アプローチに代わる“抜かない、歯茎を切らない、痛くない”新たな選択肢となります。
番組では
①女性の方が多い?口臭の悩み
②最新研究で判明!歯周病の黒幕FN菌の役目
③ヴェリ歯科でもおこなってるラジカル殺菌治療
が紹介されました。今回は口臭の真実・歯周病の黒幕菌・ブルーラジカル治療の仕組みをわかりやすくお伝えします。
目次
①女性の方が多い? 口臭の悩みと歯周病のつながり

3人に1人が口臭に悩んでいると言われる現代。意外なことに、男性よりも女性の方が口臭リスクが高いという研究結果があることをご存じでしょうか?
この原因のひとつが、女性ホルモンの影響です。月経・妊娠・更年期などのホルモンバランスの変化が、歯茎の炎症や歯周病菌の増殖を引き起こしやすくするのです。
- 歯周病は思春期から女性ホルモンが多くなることで感染しやすくなる
- 女性ホルモンは更年期になると下がるが唾液なども減少するため歯周病になりやすい
- 歯周病菌が発生する腐敗臭・タマネギのような強い臭い(メチルメルカプタン)が口臭の原因
②最新研究で判明! 歯周病の黒幕「F.n菌」の役割

シェアハウスの“大家”F.n菌が黒幕だった!
これまでの歯周病の研究では、P.g菌(ポルフィロモナス・ジンジバリス)などの高リスク菌が注目されてきました。しかし、最近の研究で浮かび上がってきたのが、**Fusobacterium nucleatum(F.n菌)**の存在です。
F.n菌はそれ単体では中程度のリスクとされていますが、実は他の歯周病菌と“共存する環境”を整え、**P.g菌やT.d菌などの悪玉菌を呼び込む「黒幕」**として機能しているのです。
まるで「悪玉菌のためのシェアハウスの大家」のように、
- 酸素のある環境下でも生き延びやすくする
- 他の菌との橋渡しとなって定着を助ける
- 臭い物質(メチルメルカプタン)の産生量を3倍に増やす
といった役割を担っており、歯周病の“進行速度”や“破壊力”を大きく左右しています。
歯茎を破壊するレッドコンプレックス3兄弟
F.n菌が関与する悪玉菌ネットワークには、高リスク群レッドコンプレックスと呼ばれる3大高病原性菌が含まれます。
- P.g菌(Porphyromonas gingivalis):
歯周病の代名詞。炎症を引き起こし、免疫系の働きを鈍らせます。 - T.f菌(Tannerella forsythia):
移動力があり、炎症を広げる原因となります。 - T.d菌(Treponema denticola):
結合組織を分解し、歯茎の破壊を直接引き起こす毒素を出します。
これらの菌がF.n菌の協力を得て定着することでデンタルリンスなどの抗菌剤もとどかないバイオフィルムをつくり歯周組織は知らぬ間にボロボロになって最後に抜歯になってしまいます。
③重度歯周病も切らずに治せる!ヴェリ歯科の「ブルーラジカル」治療

そんな見えない黒幕=F.n菌を含む歯周病菌群に、**非外科的にアプローチしバイオフィルムを破壊できるのが「ブルーラジカルP-01」**です。
ブルーラジカルとは?
「切らない歯周病治療」の代表格であるブルーラジカルは、
- 3%の過酸化水素水と
- 405nm青色レーザーを同時照射し
- 歯周ポケット内のバイオフィルムを破壊・除去
- 細菌を99.99%殺菌する
という、科学的根拠に基づいた全く新しい治療法です。
従来であれば外科手術が必要だった重度歯周病も、メスを使わずに治療できるのが最大の魅力です。
ヴェリ歯科でのブルーラジカル治療費(自由診療)
- 初診検査込みブルーラジカル費用(初回事前にメールか電話にて申し出ください):50,000円(税抜き)
- 2回目以降またはヴェリ歯科に通院されてる方 - 1歯:15,000円(税抜き) - 1ブロック(3歯まで):30,000円(税抜き)
「口臭が気になる」「歯がボロボロで不安」そんな方に
ブルーラジカル治療はこんな方におすすめです:
- もう歯を抜きたくない
- 歯がグラグラするけどなんとか残したい
- 口臭を改善したい
- 他院で「抜歯しかない」と言われてしまった
- ボロボロの歯で食事や会話が不安
まとめ|黒幕菌ごと撃退!歯周病の根本から見直す時代へ
歯周病は「静かな病気」と言われ、自覚症状が出た時には手遅れになっていることもあります。
しかし今は、歯周病の黒幕であるF.n菌に直接アプローチできる時代です。
当院では、ブルーラジカルを使った切らない歯周治療を通じて、歯を残す、口臭を減らす、ボロボロの歯を守るサポートを行っています。
「もう抜くしかない」と言われた方も、ぜひ一度ご相談ください。注意!!ブルーラジカル治療やレーザー治療1回で歯周病が一生なくなるわけではありません。日頃の歯のケアと歯医者さんの定期検診が歯の寿命を伸ばすことを忘れないでくださいね。
こちらのブログも参考にして下さい。