
「もう歯を抜くしかないと言われた」
「ひどい歯槽膿漏でグラグラしている歯がある」
そんな患者様のために、ヴェリ歯科では最先端の非外科的歯周病治療機器「ブルーラジカル P-01」を導入しています。
ブルーラジカルは、重度の歯周病(ステージⅢ・Ⅳ)に対しても“抜歯を回避する”可能性を高める革新的な医療技術です。
これまで「抜歯しかない」と言われてきた歯を、科学的根拠と技術で守る――そんな治療が、今、現実になりつつあります。
目次
ブルーラジカルとは?
ブルーラジカル P-01は、405nmの青色光と3%の過酸化水素水を組み合わせて発生させる「フリーラジカル(ヒドロキシラジカル)」の強力な殺菌作用によって、歯周ポケット内部の細菌を**99.99%**除去します。
加えて、超音波振動により歯石・プラークの物理的な除去も可能なため、化学的殺菌+物理的除去の二方向からアプローチできるのが大きな特長です。
厚生労働省からも「歯周治療」「スケーリング」「歯周ポケットの殺菌」として正式に医療機器認可されており、科学的にもその有効性が裏付けられています。
抜歯しない歯科医療へ ― 治療の目的と意義
歯周病は「沈黙の病」とも言われ、症状が進行するまで気づかれないことが少なくありません。進行すると歯を支える骨が破壊され、やがて歯が自然脱落する危険性もあります。
従来、重度の歯周病に対しては外科手術か抜歯が選択肢とされてきましたが、ブルーラジカルは非外科的アプローチにより、「ひどい歯周病」「ひどい歯槽膿漏」でも歯を抜かずに治療するという選択肢を可能にします。
もちろん、すべての症例で抜歯が不要になるわけではありません。しかし、「抜歯回避のために最大限の努力をしたい」と願う患者様にとって、ブルーラジカルは希望の治療法となるでしょう。
ブルーラジカル治療の流れ(ヴェリ歯科の場合)
- 初回カウンセリング(保険適用)
まずは現在の口腔内の状態、悩みをお伺いします。 - 精密検査(自費)
レントゲン撮影・歯周ポケット測定・歯の動揺度評価など、詳細に診断。 - 治療プランの提示
検査結果に基づき、治療部位・費用(¥3〜50,000/初回1ブロック、2回目以後¥15,000〜30,000)ポケットの重症度や必要治療部位により変わります。また通院回数などをご説明しております。 - ブルーラジカル治療開始
ラジカル照射+超音波スケーリングを部位ごとに実施。処置時間は30分。 - 治療後3か月フォローアップ
再評価と必要に応じた追加処置やメンテナンスを行います。
ヴェリ歯科が考える「歯を抜かない治療」

私たちは「歯をできる限り残す」ことを第一に考えます。
歯は、一度抜いてしまうと元には戻りません。そしてインプラントや入れ歯は、天然歯の代替にはなり得ても、機能・快適さ・寿命のすべてにおいて天然歯に勝るものではありません。
ブルーラジカルは「歯を抜かない歯医者」としての私たちの姿勢を象徴する治療法の一つです。
症状の進行具合によっては、他院で抜歯と診断されたケースでも歯を保存できる可能性があります。セカンドオピニオンとしてのご相談も歓迎しております。
こんな方におすすめです
- 「ひどい歯周病」と診断された方
- 歯がグラグラしていて不安な方
- 抜歯を勧められたが諦めきれない方
- 外科手術に抵抗がある方
- 痛みやダウンタイムが少ない治療を希望される方
ご予約・ご相談はこちら
ヴェリ歯科では、ブルーラジカル治療をご希望の方に対して、丁寧なカウンセリングと精密検査を行った上で治療を行っています。まずはお気軽にご相談ください。
まとめ
「抜歯しない治療」を望まれる方にとって、ブルーラジカルは大きな希望となる治療法です。ひどい歯周病やひどい歯槽膿漏にお悩みの方は、ぜひ一度、ヴェリ歯科のカウンセリングを受けてみてください。歯を守るための最後のチャンスが、そこにあるかもしれません。