ヴェリ歯科クリニック
巣鴨駅から徒歩2分 一般歯科・矯正歯科

部分矯正治療の失敗症例の改善治療

ホーム » 院長ブログ » 部分矯正治療の失敗症例の改善治療
部分矯正失敗3.001

こんにちは巣鴨ヴェリ歯科クリニック院長の田島です。

最近矯正相談を含め当院の診療予約が取りずらくなり大変申し訳ありません。本日は当院にご相談される中では多いかもしれません。矯正の失敗治療の回復についてお話しします。

20代女性、当院へ通院する前は他院にて部分矯正を受けてたとのことです。部分矯正は下の歯のみにワイヤー装置をつけて半年ほどで終わったようです。

患者さんは『あれ?下の歯が揃ったけど顎が右にずれてしまった』と感じ担当の先生に尋ねたところ部分矯正で下のみに矯正して上の歯には装置をつけてないからしょうがないと言われたそうです。

歯科の治療では予期せぬトラブルはあるとしても予期できるトラブルを未然に伝えたり対応することが医療だと私は思っております。同業ながらとても悲しい出来事です。

患者様は一度ワイヤー矯正でひどい目にあったので違う治療法をリクエストされました。当院ではマウスピース型矯正装置(インビザライン )のシュミレーション(1,000円税別)を行っていただき術前の歯の状態と治療終了予想時の歯の画像をその場で見れます。

その後精密診断にて歯がどうやって動いていくのか、動かなかった時の対処法、リカバリー法をご提案しました。

歯がどうやって移動するかチェック!!

精密診断の後治療を希望されましたので2週間後にインビザライン を装着します。翌週にアタッチメントと呼ばれるインビザライン 特有の歯を3次元に動かすプラスチックをつけ3ヶ月おきにフォローアップを行いました。

部分矯正失敗2.002

犬歯ガイドについて詳しくはこちら

この治療で重要なのが上下の歯で犬歯の関係を作ってあげることです。上下の犬歯がすれあったり接することで奥歯や前歯を守る機能が備わります。一生懸命治療をがんばった後の患者様の喜んだ顔は私としても感慨深いです。歯医者冥利につきます。(術後の写真右側にある歯についたボタンはゴムをかけることで上下の歯が緊密に噛み込みます。1ヶ月後除去予定)

治療期間・費用

治療期間  約1年

治療費   インビザライン ライトパッケージ50万円(税別)

調整費   円 リテーナー費用 

【記事監修】
ヴェリ歯科クリニック 院長 田島 圭

2004年に東京歯科大学歯学部を卒業し都内の歯科クリニックの勤務を経て2017年1月にヴェリ歯科クリニックを開設。日本顎咬合学会の噛み合わせ認定医、昭和大学歯学部矯正科所属、九州歯科大学口腔インプラント科所属。公益社団法人 豊島区歯科医師会広報、学術委員の理事を兼務しており、豊島区の地域医療に貢献している。 

主にひどい虫歯の方に矯正治療を行うことで噛み合わせや歯並びの審美的な改善を行う包括的矯正治療などを主として診療している。「患者様の声に耳を傾け、寄り添った治療法を提案すること」をモットーに、一人ひとりに最適な治療を提供している。

院長略歴の詳細についてはこちら

あわせて読む