ヴェリ歯科クリニック
巣鴨駅から徒歩2分 一般歯科・矯正歯科

削らないブリッジで差し歯を入れる(片面型接着性ブリッジ)

ホーム » 院長ブログ » 削らないブリッジで差し歯を入れる(片面型接着性ブリッジ)

シングルリテ.001

こんにちは巣鴨ヴェリ歯科クリニック院長の田島です。よく抜歯と言われた両隣の歯が健康な歯の場合、ブリッジの治療に対して削らないで歯を入れる方法はないか聞かれることがあります。またインプラントは絶対に嫌だと考えておられる方のための治療法があります。

当院では片面型接着ブリッジ(削らないブリッジ)をご提案しております。

この削らないブリッジはシングルリテンションブリッジと呼ばれ海外ではよく行われている手法です。両隣の歯を削らないブリッジとして両羽が生えたような差し歯(エンジェルクラウン、メリーランドブリッジとも呼ばれる)がよく扱われていましたが、片羽の方が咬合圧が分散しないため脱離の原因が少ないこと、この10年で歯科で使用される接着剤の強度が上がったことにより最近ではシングルリテンションブリッジが着目されております。

当院でも年間30症例ほどシングルリテンションブリッジ(削らないブリッジ)扱っておりますがこの治療法向いている方と向いていない方がいます。

削らないブリッジが向いていない方

①噛み合わせが深い方、強い方

②前歯ではなく奥歯(臼歯)には向いていない

③欠損している歯の幅が広い方

残念ながら問診の時に上記に該当されている方は治療をお断りしております。その代わりの治療法として部分矯正などで幅を寄せたり、ウェルデンツ(特殊樹脂性小型義歯)、1crown with ponticなど多くの治療方を代案としてご提案していますので、まずは一度ご相談におこしください。

インプラントやブリッジ治療は正統的な治療法ではありますが歯を多く削るという代償を伴ったり、外科的な侵襲もあります。対してシングルリテンションは非外科的であり簡単な治療法です。

今回は知っておいて欲しい削らないで差し歯を入れる治療法をまとめてみました。

 

 

【記事監修】
ヴェリ歯科クリニック 院長 田島 圭

2004年に東京歯科大学歯学部を卒業し都内の歯科クリニックの勤務を経て2017年1月にヴェリ歯科クリニックを開設。日本顎咬合学会の噛み合わせ認定医、昭和大学歯学部矯正科所属、九州歯科大学口腔インプラント科所属。公益社団法人 豊島区歯科医師会広報、学術委員の理事を兼務しており、豊島区の地域医療に貢献している。 

主にひどい虫歯の方に矯正治療を行うことで噛み合わせや歯並びの審美的な改善を行う包括的矯正治療などを主として診療している。「患者様の声に耳を傾け、寄り添った治療法を提案すること」をモットーに、一人ひとりに最適な治療を提供している。

院長略歴の詳細についてはこちら

あわせて読む