
目次
はじめに:がん検診の課題と唾液検査の可能性
日本人の死因第1位である「がん」。早期発見・早期治療が生存率向上のカギであることは広く知られていますが、高精度な人間ドッグやPET検査は費用が高く、定期的に受診するにはハードルが高いのが現実です。
そこで今、歯科医院で注目されているのが「唾液を用いたがんリスク検査」、**サリバチェッカー(SalivaChecker®)**です。非侵襲的で、短時間・低負担で実施可能なこの検査は、特に忙しい現代人にとって新しい選択肢となり得ます。ヴェリ歯科クリニックでも販売しております。
サリバチェッカーとは?
項目 | 内容 |
---|---|
検査方法 | 唾液(安静時唾液)を採取して送付 |
対象がん種 | 肺がん・胃がん・膵がん・大腸がん・乳がん(女性のみ)・口腔がん |
所要時間 | 採取は2〜5分(院内または自宅で実施) |
結果判定 | A〜Dの4段階(リスク低〜高) |
判定根拠 | AIと統計モデルを用いたメタボローム解析 |
開発元 | 慶應義塾大学 先端生命科学研究所による研究成果 |
サリバチェッカーは唾液中に含まれる代謝産物(メタボローム)をAIが解析し、がんのリスクを評価します。「血液や尿のように、唾液にも体内情報が現れる」という科学的根拠に基づいた、新しいスクリーニング技術です。
唾液によるがん検査のメリット

特徴 | 解説 |
---|---|
痛みがない | 唾液数滴でOK。採血が苦手な方でも安心。 |
高精度な研究実績 | 国際学術誌への掲載実績があり、臨床データに基づいた信頼性の高い技術。 |
6種を同時評価 | 一度の検査で複数の主要がんをカバー。 |
歯科で導入可能 | 定期的に来院する患者にとって、自然な導入と継続的モニタリングが可能。 |
特に膵がんのように、早期発見が困難で死亡率が高いがんのリスクも評価できる点は、大きな価値があります。
実例紹介:60代女性の大腸がんの早期発見
サリバチェッカーで「大腸がんリスクD」と評価された60代女性が、専門医で精密検査(大腸内視鏡)を受診。その結果、超早期のがん病変が発見され、内視鏡での切除のみで完治しました。抗がん剤治療は不要となり、患者と家族の負担を大きく軽減する結果となりました。
このように、唾液検査が一次スクリーニングとして有効であることを示す症例が増えつつあります。
検査前の注意事項

時期 | 注意事項 |
---|---|
2日前から | 納豆・豆腐・ナッツ・シジミなどの摂取制限 |
前日21時以降 | 飲食禁止(※水のみ可)、薬の服用中止(※主治医に相談) |
当日朝 | 朝食・薬禁止、唾液は午前中採取推奨 |
1時間前 | 歯磨き完了・喫煙や口腔清掃器具の使用は避ける |
直前 | 水100mL飲用、口紅等は拭き取る |
正確な検査のために、事前準備は非常に重要です。
検査の流れ(院内または自宅)

- 検査キットを準備(院内または自宅にて配布)
- 唾液を採取(2〜5分)
- 冷凍保存(自宅検査の場合12時間以上)
- 検体を冷凍便で返送(ヤマト運輸)
- 約1ヶ月後に結果が郵送で届く
※高リスクと判定された場合は、精密検査を推奨。
よくある質問(Q&A)
質問 | 回答 |
---|---|
Q. がんを確実に見つけられますか? | A. サリバチェッカーは診断ではなく、がんの「リスク」を評価するものです。 |
Q. 過去または現在がんに罹患している場合でも検査できますか? | A. 検査可能ですが、リスク値が高く出る傾向があります。 |
Q. これだけで他の検診を受けなくてもよいですか? | A. 他のがん検診と併用することで、発見率の向上が期待できます。 |
検査費用・申込方法
項目 | 価格・申込方法 |
---|---|
検査費用(院内) | 19,800円(税込) |
自宅検査(組合) | 19,800円(税込)+冷凍便返送(無料伝票付) |
検査申込 | 院内で申込可能 |
ヴェリ歯科にて19,800円(税込)で販売しております。
まとめ:今のがんリスクを、手軽に可視化
- 痛みもなく、短時間で終了
- 定期検診と同時に受けられる
- 高額な人間ドッグやPET検査に代わる新しい選択肢
サリバチェッカーは、がんの早期発見を「手の届くもの」に変える画期的な検査です。今の健康状態を見つめ直し、未来に備える一歩として、ぜひご活用ください。